2012年12月31日月曜日

2012-1231

そんなワケで今年も終わる。出始めはなかなか良くってある程度良い年になるかなと思いきや7月に父が逝去。その後も日々の難題を潜り抜けながら今生中、指折りに厳しい11月を乗り越え、12月はどうなるかと思いきや最後に強烈アッパーを喰らい未だ足元をふら付かせながら年越しを迎えようとする厳しい状況、といえるかな。が、そんな難問だらけの我が人生に飽きてもおらず、今後も耐え忍び時に大いに楽しみながら生きていく所存。人生は実験である。不安というのは大概他人と違うから感じるもので、人と比べなきゃどうってことないことのほうが多い。いつの日か愛の本質が日々の挙動にさらに杜松さえ豊かな大樹を育てる日を夢見ながら自らをまず疑い精進する日々を貫徹したい。最近思うのは振り返ってこれまでの本質的なオレの人生とはなんだったのか?を考えること。大晦日の今日も掃除も忘れてそんなことをずっと考えては眠り考えては眠りを繰り返す。様々な人に出会い、別れ、新たに出会い、また再会して、沢山の人々に支えられてきた。いまは殆どすべての人との出会いに紛れもない感謝感じることができる。苦しかった日々こそ宝なんだと自然に感じ、また穏やかで豊かな自信さえ覚える。頭がおかしくなったかと思うがべつにまったくそんなこともなく、自然とそう思える。これからどうまた変貌していくのか?年を重ねるごとに一日も一年も早く感じるようになり、来年も半歩くらいしか成長していなかったら、それもそれまでだろう。が、来年こそまた面白く発展のある年だと信じて本年を締めくくりたい。
なんにせよ、皆さま今年もありがとうございました。来年もまたよろしくお願い申し上げます。恒例ですが、来年こそ世界中がもっと良い年になりますように!皆さま良いお年を!

2012年12月27日木曜日

観劇体験

今年のブログは結局ふたつかい、、。参った。やっぱツイッター、フェイスブックでめっきり怠け者になってしまった。そんなワケで31日のブログの前に短くてもイイから一本やっとくか。でもヘタするとこれが今年最後にもなり兼ねないが。
今年は、これまでの人生で~というとえらい大袈裟だが、なにが自分の中で変ったかというと、やはりこれまでになく芝居を沢山見たってこと。沢山といっても好きな人に比べたらまったくゼロに等しいんだが、それでもホントに見て、新鮮な体験をさせてもらえた。そういうオレが今年一年で見た芝居で印象に残ったのは、劇団黒テント「青べか物語」、ナイロン100℃「百年の秘密」、月影番外地「くじけまみれ」の三作だろうか。また極北的存在として鴎座「霊戯」は忘れてはならない。さらにスケールのでかさではエドワードボンド「戦争戯曲集」第一部と第二部は凄まじい。来年自分も芝居めいた事をするためか、たまたまなんだろうが戯曲/言葉/空間みたいな大切さを体感しそれを意識できたことも重要だといえる。いずれにせよどの作品も空間としての戯曲、言葉としての戯曲という演劇の本質的重厚さ、のような意味を至極感じさせられた。
ひとつ上げると、「百年の秘密」はより映画的な要素があるような気がしたし、判りやすさも秀でていた。なんというか一種技巧的に観客の心を掴んで感情移入させようとする。こっちは判っていても悪役に対して憤りを感じ、そのまま罠に引きずり込まれ、最後には気持ち良く感動を覚えさせてくれた。なんか東映のベタ映画がセンス良く生まれ変ったような感じ、といったら良いんだろうか(笑)?そういう意味もあって「祈りと怪物」を楽しみに観に行った。書くと長くなるから控えるけど、丁寧さや慎重さは「百年の秘密」の方があったように思えたが、こちらもダークな大作で楽しめた~4時間まったく長く感じなかった。コンセプトやら比喩やらいろいろあるんだろうけど、ケラリーノ戯曲は会話のニュートラルな深みが才極まっていてそこが魅力なんだ、ということにやっと気付かされた。
人間幾つになっても学ぶことがあり、それがまた喜びでもある。今年一年の観劇体験は来年からの自分の活動に影響あること間違いなし。