2020年5月17日日曜日

陸軍中野学校 開戦前夜

シリーズ最終章「陸軍中野学校 開戦前夜」 毎日楽しみにしていた陸軍中野学校シリーズもこれで最後。本作は前作ラストシーン、船上に独り立つ諜報員椎名から始まる。時はすでに昭和16年11月、開戦一ヶ月前の香港。アジア圏における英米の機密情報会の情報を得るためなんとか極秘資料を手に入れる椎名だが相手側に探られ拷問を受ける。冒頭からフィルムノワールを彷彿させる光と影、ハイコントラストな映像演出で、見る側をハラハラさせる。やがて本土戻った椎名は今度は後輩の中野学校生と共にすでに開戦は避けられなくなった苦境の日本を已む無く、如何様に戦争へと運ぶかに苦渋する。本作も椎名と女性との関係性、孤独を避けられない影に生きる者同士の宿命たる運命に終決する。開戦明けたラストで時を刻む柱時計は、その後の日本の運命、と同時に、その翌年に逝去する市川雷蔵の刻々と迫る本人の挙動なのだろうか?と今、この時代に見る側の者は考えざるを得なかった。 
当時、本シリーズの数年前から007は始まっており、時代はスパイ映画となっていた。「ロシアより愛をこめて」で嫉妬し、Pニューマン起用で作った「引き裂かれたカーテン」キューバ危機を描いた「トパーズ」など、それまでの汎娯楽主義から上手く時代とそのリアリズムに溶け込めなかった晩年のヒッチコックとは対照的に、このシリーズでは、リアリズムと娯楽、そしてフィクションが上手にブレンドされ、敗戦国であるにも関わらず、軍部と外交派という異する路線を現わすことで、まさにギリギリのところで敵国とそのスパイ、軍部、憲兵、政府、そして椎名率いるその他諜報員それぞれの立場と人間模様を描いている。全盛期だった映画産業も徐々に陰りを帯びてきた60年代、たった1時間半前後でここまでの密な構成の作品を数年間で立て続けに作ってしまう当時の日本映画業界の技量は称賛の限りに尽きる。

さて、次は何を見ようか?
もうちょい雷蔵に留まるか現在検討中。
…てか、その前にシリーズ全制覇でめちゃくちゃ嬉しいワ、あ、でももうお楽しみがなくなってかなり寂しい。
もっと陸軍中野学校見てーよ、なんでだよ、あー。
…つぎは多分、大菩薩峠かな??

2020年5月16日土曜日

陸軍中野学校 密命

シリーズ四作目「陸軍中野学校 密命」 冒頭、舞台は前作の上海の町から一気に本土日本へと飛ぶ。前作の諜報娯楽巨編から、一作目以降、影薄くなっていた雷蔵扮する諜報員椎名と女性との関係、めぐり合う人物との心理戦、さらに技巧的には無駄な切り替えしを控えたワイドショットの多用など、緊張感あるシーンで構成された佳作。雑さが目立った二作目から一作ごとに秀逸な出来になっていく気がする。一作目がシリーズ中最高とすれば、本作は二番手といえよう。
時は開戦前年の昭和15年、中国への和平交渉をなんとか働きかける本土外交側とそれへの阻止を暗躍する見えない敵の攻防。同じ時期に米国との交渉などもあったころだが、況やこの作品の果たすべきとする制作側の心情は思うに、大東亜で占領国だった日本のアジア諸国への心痛な反省だろうか。大映映画路線がほかの映画会社に比べ重く捉える傾向にあることも加味されるだろう。いずれにせよ、今回は敵側の日本人への恨み節のような情念は見られず、情念のそれは、孤独な諜報員椎名の運命そのものにフォーカスされていた。孤独な諜報員椎名と、主要国への和平交渉が全滅し、開戦へと進まざるを得なかった敗北国日本の運命とが、次にどう果たされていくのだろうか!?
明日はシリーズ最終章「陸軍中野学校 開戦前夜」 もうこれが最後かと思うとツラいな~もっと見たい。

2020年5月15日金曜日

陸軍中野学校 竜三号指令

シリーズ三作目「陸軍中野学校 竜三号指令」 個人的には2作目よりも好き。スケールも3作中一番デカい。本当に中国ロケしたかどうか不明だが、セットも良くできてた。
舞台は大戦1年前(昭和15年)の日中戦争時の上海。中国との和平交渉を進行させたい本土とそれを心情阻止したい上海駐留軍部との軋轢、その合間を縫って本土の意向を遂行させる雷蔵演ずる諜報員椎名。前作ではおそらく韓国かロシアか?本作では中国人の日本人への深い恨みを背負ったスパイたちの攻防などもちゃんと描かれている。複雑に絡み合う敵国同士の関係と人間の情念を描き、戦争の悲惨さを諜報アクションを交えて描く娯楽作。
・・映画マニアとしては、若干「レイダース 失われた聖櫃」を彷彿させるキャラクターやら小道具など、、もしや?
明日は第4作目「陸軍中野学校 密命」

2020年5月14日木曜日

陸軍中野学校 雲一号指令

一作目しか見たことなかった陸軍中野学校シリーズ。ようやく(アマゾンで配信)二作目「陸軍中野学校 雲一号指令」観た。明日は三作目「陸軍中野学校 竜三号指令」観るぜ。続けて今週中に全シリーズ制覇したい。
個人的には増村一作目のほうが好み。予想はしてたがやはり一作目よりも諜報活動がドラマの軸となり展開する娯楽作的構成だった。今後もきっとそうなるだろう。が、これはこれで、まあ相当早撮りで撮った?という雑な感じは否めないが、脚本構成が良いからちゃんと面白かった。
 で、やっぱり、加東大介、良い👍