2005年9月24日土曜日

2046

昨夜3本のDVDを近所のビデオ屋で借りる。


『2046』 初見

『アンダーワールド』 初見

『JFK』 2回以上

まず『2046』を観た。
ウォン・カーウァイ特有の蒼さは以前に比べやや枯れが帯びてきた。だからといってけっして成熟したわけじゃない。蒼いまま枯れているワケだ。徹底した固定キャメラは見事な色彩と陰影で、以前のように全編手持ちの若さは見られない。撮影のクリストファー・ドイル(たぶん今回もだと思う)もだてにハリウッド映画をやってきたワケじゃないんだろう。リメイク版『サイコ』、そう悪くなかったものナ・・・。日本のテレビを見慣れてるジャニーズファンはこれを観ると混乱するだろう。木村拓也という存在の意味よりも彼の日本での知名度が優先になっているのが避けられないのは、木村自身よりも彼の取り巻きブレーンの価値観と香港スタッフ側のそれとの相違だろう。キムタクは、それでもやれるだけのことはやったはずだ。作品中軸はトニー・レオンとツァン・ツィーのエピソードにほぼ全精力を注いでいる(というよりも監督の視線がそこへ自然と行ってしまったんだろう)。作品の世界観はこれによって成立している。レスリー・チャンの無益な死をこの作品を見ながらも痛感する。
個人的には『欲望の翼』がベストだけど、あの作品もキャメラは固定が多かった。その後のほぼ全編手持ちの『恋する惑星』とか『天使の涙』『ブエノスアイレス』に比べると今回のほうがオレ好みなのかな?
よく香港のゴダールとかいわれたり、そう勘違いしてるヤツらがいるけど、まったく違う、ということだけは示しておかないと、映画史におけるA級犯罪行為になってしまうので、いちおうここでも念を押しておく。
だがそれでも女性の撮り方や性描写は上手だし、共感できるものはある。実際そういうのが濃い今回の作品や『欲望の翼』のほうが好きなのはそれ故だからだと思う。だが、それでも台湾のエドワード・ヤン、ホウ・シャウシェンのほうがはるかに映画作家として優れている、とオレは少なくとも絶対的に示しておく。むろん比べるのは馬鹿馬鹿しいことは判っているけど、そうしておかないとすべてを「アジア映画」として括ってしまおうとするあまりにも無神経な行為がこれからも続いていってしまうからだ。
それにしても映画そのものより痛感することは、この作品、そしてこの監督の主題にしている恋愛劇だ。結局ここに自分がいやがおうでも共鳴してしまうところがあり、それがなければ、『リリィ・シュッシュ~』からもうまったく見なくなってしまった岩井俊二と同じように新作ができても殆ど気にならなくなってしまう監督の一人なんだと思う。